1.通所リハビリテーション(デイケア)とは?
ご家庭で療養中の方が、通いながらリハビリテーション・ケアにより心身の機能回復維持を図り、生きがいのある生活作りを目的として行われます。また、ご家族の方の介護負担が軽減するようなお手伝いを致します。
2.通所リハビリテーションの(デイケア)理念
海邦病院の理念である「真心のこもった高度な医療」を目指しリハビリテーションを中心とした機能訓練と利用者の主体性を尊重したサービスが提供できるような個別プログラム作りに努めています。
3.ご利用できる方
宜野湾市を中心にお住まいで介護認定を受けられた方が対象です。
4.ご利用日・ご利用時間
1.月曜日~土曜日(日曜日、祝祭日、年末年始はお休み)
2.サービス提供時間
9:30~16:00(月・水・金・土)
9:30~14:00(火・木)
利用定員 20名
5. ご利用料金(食事・送迎加算を含む)
別途ページにて 平成27年 4月1日現在沖縄県資料より
6. 個人情報使用について
個人情報について、次に記載するところの目的により必要最小限の範囲内で同意した場合のみ使用します。
1)利用者の為の居宅サービス計画に沿って円滑にサービスを提供するために実施されるサービス担当者会議、介護支援専門員と事業者との連絡調整においての必要な場合
2)教育、研究発表上において必要な場合(この場合において本人の住所、氏名、電話番号は公表しません)
1日の活動内容
デイケア1日の流れ
8時15分 | ~お迎え出発 |
---|---|
9時30分 | ~病院到着 健康チェック |
10時00分 | ~午前活動及びケア 入浴 脳活性化プログラム 短期集中リハビリ/生活行為向上リハビリ 物理療法 ※利用者様によって活動内容が異なります。 診察・健康相談・医師との個別面談(リハ計画説明) |
12時00分 | 朝食 管理栄養士による特別選択メニューあり |
13時00分 | ~仮眠・休憩タイム |
14時00分 | 物理療法 短期集中リハビリ ~午後の活動及びケア 生活行為向上リハビリ 筋力向上プログラム体操 生活機能向上を目的としたレクレーション 入浴 |
15時00分 | ~茶話会・おやつタイム 医師との個別面談(リハ計画説明) |
16時00分 | ~帰宅準備・退室~送迎 |
年間恒例行事
屋外活動 | 年々様々な内容で企画しています。 |
---|---|
敬老会 9月 |
敬老会は院内でのお楽しみ会、又は外出、その年によって異なります。 |
忘年会 12月 |
毎年忘年会は、楽しいレクレーションを企画しています。 |
家族会 2~3月 |
家族間の交流や相談の場を設け、介護教室や講演会等を企画しています。 |
かいほう指定通所リハビリテーション(デイケア)の特色
介護認定を受けられた方に対し入院・外来終了後も専門的なリハビリを受けられる様、介護保険専任の理学療法士を配置し、医師の指示のもと個別リハビリテーション、理学療法や物理療法を行っています。また医師、看護師、理学療法士、介護福祉士の他職種間で、定期的に会議を開き、リハビリテーション計画書を作成します。
その計画書に基づき各スタッフが、リハビリテーションケアを提供し個人目標が達成されるようお手伝いいたします。
その他の活動として、身体機能面のみにとらわれず、脳活性化や認知症予防を目的としたリハビリテーションとして読み、書き、計算、パズルなども実施しています。年数回は院外活動として外出行事も企画する事で、リハビリ意欲の向上につながり、利用者の笑顔を引き出すことにより、免疫力を高め、活力の向上を図っています。
通所リハビリテーションで心身ともにリフレッシュし、ご利用の皆様が、毎日の生活を生き生きと過ごせる様、サポートします。
苦情等 ご意見受付窓口
[ 担当者 ] 町田 裕乃
[ 受付時間 ] 平日 8:30 ~ 17:30 日曜 祝祭日は除く
土曜 8:30 ~ 17:30
[ 電 話 ] 098-898-2133 内線 213
※ 面接や郵送も受付けております
面接の際は、ご連絡いただき 海邦病院2階 通所リハビリ室
担当者へお声かけ下さいませ。
アクセス

